2012年1月28日土曜日

四教について

今でも初めて四教をくらった時を覚えています。
意味も分からず両手を掴まれ、先生に技を掛けられた瞬間に


痛えぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
と叫んで時が忘れられません(笑)

四教とは、一教と同じように相手を倒した状態で、相手の手首を
制する技ですが、有段者級になるとその痛みは計り知れません(~~;)

僕も今練習中ですが、なかなか技の決めが甘くて苦労しています。
大体のコツはこんな感じです。
 ・自分の人差し指の付け根辺りに体重をかける
 ・相手の手首を持つ時は親指と人差し指で持つようにし、
  缶ジュースを開けるように手首を使う
 ・表の時は手首から約3cmの位置を決める
  裏の時は撓骨部(とうこつぶ)(手首から約3cmの位置)を決める

この技は特に稽古の数でコツを掴む技ではないでしょうか?
人によっても決まる位置が微妙に変わったりもするので、一度おさらいしておく
のもいいでしょう♪

正面打四教前方」(by youtube)

正面打四教後方」(by youtube)


一教、二教、三教、四教は「合気の体を作るための鍛錬法」と言われています。
確かに、合気道を長年やっている方は手首が太く、そこだけ毛がフサフサなんて
こともよくあります。

にしても・・・・

その道ははてしなく厳しそうです(ノД`)・゜・。

応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村格闘
技ブログ 合気道へ
にほんブログ村