2012年3月3日土曜日

「一教」ってとても奥が深い?!

もう3月にもなり、春の審査が近づいてきた連盟も多いのではないでしょうか?
うちの会も4月の審査に向けて模擬審査などで技の練習に励んでいます♪

さて、審査で級が少しずつ上がってきた時、その審査対象になっている技だけ
をやるって訳じゃないのが当たり前ですね?

つい先日、稽古終わりに時間があったので、道場内の同級生と遊びで一教を
かけっこしておりました。

すると、お互いに
 「あれっ?あれっ?こうだっけ?」
となりよく分からなくなってきました。

合気道をやっている方は分かるかもしれませんが、
 「わかってたつもりがわかってなかった」
っていうアレです(笑)

次第にお互い遊びにならず、本気で考え出します(この時点でP.M.9:30頃です^-^;)

シビレを切らした先生が入ってきて教えて頂きました。
先生は、
 「みんな形にこだわりすぎている。
  相手の肘(ひじ)を持った手から、相手の中心を抑えるように下げなさい」
と言われました。

また一つ大切なコツを頂きましたが、実践できるのはまだまだ先になりそうです。
ここで、一教のコツをまとめて見ました。
 ・相手が打ってくる時は、両手を出す。
 ・間合いを調整する。
 ・相手の打ってきた正面ではなく、少し脇に入る。
 new!!・相手の肘(ひじ)を持った手から、相手の中心を抑えるように下げる

僕も今度1級を受ける身なのですが、今更こんなことが分かってなかったのかと
実感させられます(泣)

ちょっとここで一教の復習しておきましょう(笑)

「2011_05_14_1_菅沼守人師範合気道講習会_準備運動・正面打ち一教 」(by youtube)

応援よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 合気道へ
にほんブログ村